あおり運転されても平常心で運転できます。ボンバ(@bomberhead555)です。
基本的に時間に遅れないように家を出るので、あまり焦りません。よろしくどうぞ!
フォロワー様から紹介いただきました!
モリゴッド様より紹介していただきました!ありがとうございます!
ボンバさん @bomberhead555
【馬鹿野郎てめぇ明日は我が身や】
少し前に話題になった煽り運転🚘
まさか『自分には関係ない』って
思ってねぇよな?馬鹿野郎!てめぇ!!
事件が起きてからじゃ遅いんだよ!自分を守れ❗️
家族を守れ❗️どうすればいいか?知らねぇよ!
この記事でも読んどけ https://t.co/Z5cfGIuvuq
— モリゴッド📚人間図書館 (@forest_god1) September 25, 2019
常盤道のあおり運転が問題視されている昨今。
また、お盆シーズンで車に乗っている人も多いだろう。
あおり運転されたことありますか?
ボンバは基本的に法定速度でしか走ってないので、よく煽られる
(もちろん追い越し車線をずーっと走るなんてことはやらないけどね!)
いくら自分が気にしないようにしても、正直いい気はしない。
今回はあおり運転に有効な手段を紹介して行こう。
恐怖のあおり運転
- 車間距離をギリギリまでつめる
- 隣に来て、幅寄せを行う
- ハイビームやパッシングで威嚇する。
ボンバがされたのはこんな感じだ。
いやいや、もっと心に余裕を持とうよ!!


煽っている方がストレス溜まりそうなんだけど、その辺どうなのかな?
常盤道のあおり運転
ちなみに常盤道のあおり運転の記事を知らない方はこちらをどうぞ。
常盤道での煽り運転
怖い怖い・・・
今回はあおり運転の記事にしようっとhttps://t.co/kcRCrmhLbg
— ボンバ@ケチじゃねぇよ!倹約家と呼べ! (@bomberhead555) August 14, 2019
これだけガンガン殴られたら、アゴの骨砕けてるんじゃないかと思うけどな・・・。
というか、同乗者の女も撮影しているとかすごい光景だ・・・。




迷惑車両を投稿するサイトがある
都道府県、もしくは車の型番で迷惑車両のナンバーを投稿するサイトがある。
今回の常盤道の車両も、迷惑車両としてマークされていたみたいだな。
誰が見ているかわからないものだな。
自分の運転は大丈夫か?
一度検索してもいいかもしれない。
誰かが投稿しているかもしれないからな・・・ヒヒヒ・・・
あおり運転は法的に裁けないのか
実際自分があおり運転をしたくなったら思い出してほしい。
死傷事故があった場合
危険運転致死傷罪
最大15年以下の懲役・死亡で20年以下の懲役
一時の感情で、15年以上も無駄にできるか?
今から15年後っていったら、ボンバのばあいは、中年のおっさんだ。
前科持ちのおっさんなんてほとんど人生終了したようなもんだな。




あおり運転をすることで、
得られるものは、少しの優越感とわずか数分の時間。
失うものは、名誉と人権と数十年の時間と自分の人生
それでも、煽り運転しますか?
動画撮らせて、自分で物的証拠残すなんて、本当に・・・
・・・本当に
バカだよねぇ~~~~~!!!!!
周りはバカしかいないので、ドラレコつけましょう
自分の身は自分で守る。
ドラレコは安ければいいってもんじゃない。
いざ!事故にあったというときに、相手のナンバーが読み取れない。
夜の暗さに対応してなくて読めない。
駐車してたから、ドラレコ起動してなかった・・・
なんてことにならないように、下の記事を見て欲しい。
コスパ最強は、ステッカー
車につけるステッカーとして代表的な物といえば
恥かしいはなしなんだが
これを見て、どう思う?
すごく・・・
すごく・・・




いや、大きくはないな。
あぁ、赤ちゃんが乗ってるんだ・・・
家族アピール乙
くらいしか思わない人もいるんだ!
ボンバとかな
本当に
バカだよねえ~~!!!
本当にそれくらいにしか考えてない人も一定多数いるみたいなので
もし煽られたくないのでつけてるというひとにはおすすめしない。
逆に嫉妬にまみれた鬼女みたいな人から
猛烈に煽られたという話も聞くので、気を付けて欲しい・・・
まぁ、事故になった時に子供の存在を知らせるため。というのもあるから一概に否定はしないが・・・。
わが身が可愛い人にはこのステッカー
おすすめポイントは以下の2点
・【後方】録画中と書いてあること
⇒自分が録画されていると抑制が働くので、煽られにくくなる
・反射ステッカーもついているので、夜でも目立つ
もし、何かあってもドラレコで録画できるので、2重で予防できるな。
あとは一番大事な事
自分自身が平常心で運転することだ。
あおり運転をする方も時間のムダ。
お互いにストレスをためるくらいなら、しない方がマシだ。
人生も棒にふるくらいなら、しない方がマシだ。
防ぐには子供が乗ってますシールよりも、ドラレコステッカーの方が効果的。
以上!安全運転を心がけてほしい!ボンバー!