質問です。
30代のあなた、平均貯金額は317万円ですが、それだけの貯金がありますか?
成人から10年もの月日がたったあなた、もちろん税金の知識なんて知ってますよね!?
お金もない
知識もない
お金持ちにはなれません。残念でした。
だがしかし
そんなあなたにも、誰にでも等しく持っているものがある。お金持ちになれるために必要なもの
時間だ
今回は
お金や経済の勉強におすすめのyoutubeアカウント
格安で手に入るおすすめのイアホン
を紹介していこうと思う
義務教育でお金の勉強はしない
![「約束の時間をうっかり間違えてクライアント激おこ」の写真[モデル:のせさん]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/nosesan0718458A8816_TP_V.jpg)
![「約束の時間をうっかり間違えてクライアント激おこ」の写真[モデル:のせさん]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/nosesan0718458A8816_TP_V.jpg)
お金の知識について書いていこうと思う。
小さい時にお小遣いをもらっていた人はどれくらいいた?あなたはもらっていたか?
ボンバは友達と遊び行くときに100円玉もらっていたくらい
小学生の時は、「帰り道に買い食いしちゃダメだよ!」といいながら、友達におごってもらうというゴミ人間になりましたとさ。
中学生の時は、月に1000円
自転車で数十分かけて図書館に行き、本を読む生活。
ゲームは4ヶ月待たないと買えず
1000円がとてもとても貴重で、財布の紐はめちゃめちゃ固かった
自転車で中古ゲーム店をはしごして、少しでも安い所で買った記憶がある。
それが今のボンバを形成しているといっても過言ではないな。
高校の時は、月3000円+プリペイド携帯(母親に出してもらってた)
この時は、パソコンという強い味方がいたから、高校の時はそこまで苦労しなかったな。
稼ぐという意味じゃなくて、娯楽がネットに移行したから娯楽費がほとんどかからなくなったからだ。
それから
今では副業で安定的に5万以上稼いでいる個人事業主だから、まぁ、人生どうなるかわからんよね。
というわけで
普通に過ごしてきた人は、お金の知識なんて皆無!だって学校でならわないんだもの!
![「自粛が続き生活費を切り詰める女子学生の様子」の写真[モデル:千歳]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/moneychitose_5_TP_V.jpg)
![「自粛が続き生活費を切り詰める女子学生の様子」の写真[モデル:千歳]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/moneychitose_5_TP_V.jpg)
![「自粛が続き生活費を切り詰める女子学生の様子」の写真[モデル:千歳]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/moneychitose_5_TP_V.jpg)
![「自粛が続き生活費を切り詰める女子学生の様子」の写真[モデル:千歳]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/moneychitose_5_TP_V.jpg)
それから、商業系や経済系に行った人はともかく
義務教育で適当にやってて、ふつーの会社に勤めて、会社から給料をありがたーーーーくもらってる人にはわからなくて当然
ちなみに確定申告したときの記事はこちら
お金の勉強するのにおすすめアカウント
両学長:耳でも理解できるお金の魔術師!
高校生の時に起業して、今では43万人のフォロワーがいる両学長
こんなのはどうだろう?
両学長がおすすめな理由
・マインドマップを使っていて、編集がほとんどないので、耳で聞くだけでも理解できる
・自分の話したい事だけではなくて、聞き手の事も考えてるから、聞きやすい。
(自分の話したいことをガンガン話しているのは、イケハヤさんみたいな感じ。なんとなく対極にいる)
・関西弁がかわいい←
・マインドマップだけではなくて、漫画版もあるので見る方が好きな人にもおすすめ
・将来お金の心配がなくなる!
マコなり社長:漫画ネタもイケるマルチタスクなIT社長!
youtubeでも広告があるテックキャンプの社長。マコなり社長
社長の目線で世論をぶった切る!
マコなり社長がおすすめな理由
・文章の構成がうますぎるので、耳だけでも理解できる。
・話の構成がブレないので、スピーチがうまくなる。
(ボンバも本職で褒められるようになった)
・給料を払う経営者の立場になって、仕事を俯瞰して見れる。
・仕事の話だけではなくて、お金や人生の話しもあるので息抜きもできる。更新頻度は多い
じゃあ、いつ聞くの?
![「今日はわたしが運転するね」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/pcarIMGL4606_TP_V.jpg)
![「今日はわたしが運転するね」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/pcarIMGL4606_TP_V.jpg)
![「今日はわたしが運転するね」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/pcarIMGL4606_TP_V.jpg)
![「今日はわたしが運転するね」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/pcarIMGL4606_TP_V.jpg)
ボンバが聞いている時間は
・せどりのドライブ中に聞く(イアホンはダメ。捕まります。)
・本職の通勤途中に車内で聞く
・せどりの仕入れ場所に行くときまでに聞く
・せどりの荷物積み込みの際に聞く
・洗濯物を畳みながら聞く
・部屋を片付けながら聞く
・せどりの荷物梱包の際に聞く
・トイレの中で聞く
・歯磨きしながら聞く
上記の御2方の動画はほとんど見たな……
何度見ても勉強になるから、チャンネル登録して欲しい。
どうやって聞くの?
![「全然知らない曲だけど、寄り添えるから我慢しちゃう女子高生」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TSJ93_iyahon20150208134908_TP_V.jpg)
![「全然知らない曲だけど、寄り添えるから我慢しちゃう女子高生」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TSJ93_iyahon20150208134908_TP_V.jpg)
![「全然知らない曲だけど、寄り添えるから我慢しちゃう女子高生」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TSJ93_iyahon20150208134908_TP_V.jpg)
![「全然知らない曲だけど、寄り添えるから我慢しちゃう女子高生」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TSJ93_iyahon20150208134908_TP_V.jpg)
おすすめのイアホンはこちら
・耳にいい感じにフィットする
・androidの同期がスムーズで、2秒で同期する
・同期はすると、音声で知らせてくれるので、わかりやすい
・耳から外して、ケースに直せば勝手にbluetoothを解除してくれる
・ケースも充電残量がわかるように、ランプが付く。
・耳にかける部分のゴムがたまに外れるので、そこが残念
・ノイズキャンセル的なものはないので、音楽に没頭したい人には不向き
5000円未満で手に入るイアホンとしてはかなり良いものだと思う。
防水の耐久までは検証していないが、雨に濡れる程度では問題ないかと・・・
みんなの反応は?
フォロワーさんのかーこさんと、ほとんど同じ時期に購入するという奇跡!
ボンバもかーこさんも気に入って使ってるので、あなたも使ってみては?
また、同じくフォロワーのたくろうさんもairpodsについての記事も書かれたので、iphone派の人は是非参考にしてほしい。
コメントやDMもお気軽にどうぞ!
今回紹介した商品はこちら!