九州で一番地味な県。佐賀県
S・A・G・A・佐賀で有名な、はなわしかり
やほーでおなじみの、はなわしかり←兄弟なんだよ
Splatuunならぬ、Sagakeenしかり。


(公式サイトより引用)
一時期一大ブームとなった、ゾンビランドサガしかり。




(公式twitterより引用)
ユーリ!しかり。
鏡山温泉さん。
地下のユーリコーナーは場所が少し変わってたけどちゃんとまだ色々飾って下さってるの感謝しかない‼️ありがとうございます🙏 pic.twitter.com/yvfEV4KppT— りゅみたん (@usaforo) September 20, 2019
そうだ!アイスを食べよう!




竹下製菓のアイスは本当にうまい!
実際に買ったものを含め、紹介していこう
佐賀のモンブランはこれしかない!




竹下製菓と言えば、1番の有名どころ、ブラックモンブラン
背景にある、モンブランを見た創業者が
「この真っ白い山にチョコレートをかけて食べたらさぞ美味しいだろう」という発想から来たものだ。
1966年より販売開始。
同期で言うなら
江崎グリコから出ているジャイアントコーンが同期になる。
ちなみに、固くて有名な井小村屋のあずきバーは1973年発売なので、ブラックモンブランの方が先輩。




外側のクランキーのザクザクとした食感
甘すぎないチョコ
上品な甘さのバニラ
ブラックモンブランは食べて損なし!むしろ食え!
ミルクセーキバー:ミルクック
ガリガリくん……?
九州男児なら、ミルクックやろうもん!




なんか、スペシャルとかもあったので合わせて食べ比べてみたいと思う。




わかる!?
この、右側の練乳部分わかる!?
この部分を撮りたいがために、何度も切り刻んだの!わかる!?←不器用
冷たくて、シャリシャリ食感のミルクセーキが
片手で手軽に食べれるなんて……
うだるような暑さの中、氷入りのアイスなんて魅力的だろう!?
しかも、子供心くすぐる当たり付き!
スペシャルは、生乳感がちょっと増したかな?くらいだった。
スーパーでは10円くらいしか変わらなかったので、スペシャルを買い続けると思う。
※ちなみにハズレた
期間限定のガリガリくんたまご焼き味を食べたレビューはこちら
ほとんど知らないけどうまい!ココアと練乳のくみあわせ!




そして、衝動買いしたのが、おゴリまっせ
子供の時から好きで、よく食べていた。
ただし、取り扱っているお店が少ない……
上のブラックモンブランがボーカルだとしたら
ミルクックがギター
おゴリまっせがMC←
だがしかし、これが本当にうまいんだ!
ココアは、子供の時に飲んだことがあるんじゃないか?
ネスレのミロの味がする……
甘いココア味で、苦さなんて一切ない。
それに練乳も加わっているから、子供にはたまらない!!!
ちなみに、20年ぶりに食べたボンバには、ちょっと甘すぎた……
今なら、コーヒーのお供として食べてもいいかもしれない!
が、味は本当に昔のまま
某う●い棒みたいに小さくなってもないし、味はそのまま!
あれだ、おとぼけくんのアイスのココア味みたいな味だ!
みんなの評判は?
魔界転生リターンズで玉城さんが推してたブラックモンブランがコンビニにありましたー!濃厚すぎずさらりとしたチョコ味が美味しい✨ pic.twitter.com/nYmeV7xzRi
— 瀬戸香 (@KPk3ULW7UEcRbsP) October 19, 2019
私が世界一美味しいと思ってるアイス
ミルクック!おやすみなさい( ˇωˇ )#ミルクック pic.twitter.com/xGGT27mLup
— みるまろ (@mirumaron5) October 7, 2019
ライブ終わりのおゴリまっせ💕
幸せです
椿さんのおゴリです💕💕
ありがとうございます💕💕💕 pic.twitter.com/8QPHc2EZGb— 🍳殿川遥加🦔くるーず⚓CRUiSE! (@spharu_cruise) August 11, 2019
まとめ
- 食べ応えを求めるならブラックモンブラン!
- アツい時には手軽に食べれるミルクック!
- コーヒーのお供におゴリまっせ!
- 佐賀には竹下製菓がある!
常に進化を求める竹下製菓のオンラインショップはこちら!
ふるさと納税の返礼品はこちらから!
アイスに興味があるならこちらもどうぞ!