お堅いところのキャラクターってどうしてこうも可愛くないんだろうな。ボンバです。
え?ふなえもん?誰それ?よろしくどうぞ
公式


非公式




今回おすすめな人
- 確定申告って面倒って聞いたから行きたくない
- そもそも、行くのが面倒くさい
- 何したらいいのかわからない
- ふるさと納税で5か所以上に納税した人
- 所得税以外の収入が20万以上あった人(才能だなぁ
ボンバの状況
- 会社員
- ふるさと納税での確定申告
- 副業はなし(株を少し)
- 年末調整以降に地震保険に入ったので、その申請も合わせて行う
時期をチェック!
毎年2月15日~3月15日までの1か月間やっているみたいだ。
まぁ、書きたいときに書く!それが俺のスタイルッ!!!!
時間もチェック!
月~金曜(祝日を除く)の午前8:30~17:00まで
お役所はだいたいこの時間だと思う
土日は開いていないが、確定申告の時期のみは開いていたりするので要チェックや!
持って行くもの
本人確認書類
(ボンバは運転免許証を持って行きました。最強の本人確認書類)
ない人は住民票でもOK
源泉徴収票
認印(シャチハタ不可)
銀行口座持ってる人は銀行印
申告したい書類
(今回はふるさと納税の寄付金受領証明書と、地震保険の証明書。どちらも)
以上5点!(ネット銀行の人は4点!)
ネット銀行は銀行印というのがないので、ネット銀行に振込してもらう時は、印鑑不要!
振り込まれたら、ネットですぐに確認できるし……
おすすめの銀行口座はこちらから!↓
初めての確定申告
はじめてのおつかい テーマソング。BGMにどうぞw
行ったときに気づいた。
税務署出没ポケモン
周りは、自営業っぽいご高齢の方(6割)
ダンディなオジサマ(2割)
1人ボッチのオバアサマ(1割)
チャラいお兄さん(1人)
アフロ(1匹)
ドレミファ!ドレミファ!ドッドドレミファ~♪
20代~30代の人はほぼいなかった。
なんか、選挙会場もこんな感じなんだろうなと思ってる。
入!館!
受付嬢?受付婦?みたいな方に案内され、整理券を取り順番待ち。




※大変礼儀正しい人しかいません←
会場入り
1人につき1人担当の方が付くみたいで、会話しながら記入




源泉徴収票を見ながら、年収などをカキカキ
寄付金受領証明書と、地震保険の証明書を提出して、数値をカキカキ
できた書類をクリアファイルに入れて、パソコンコーナーに移動
パソコンで作業
クリアファイルに入れた書類を見ながらポチポチ
SBIネット銀行の口座番号をポチポチ
え?終わり!?
所要時間は待ち時間も入れて2時間程度、思ったより早めに終わった。
2回目からはネットで確定申告!
終了時に渡されたのはこちらの2枚
手続き書類と




自分のIDとパスワード




1回目は税務署に行かないと、この書類はもらえない。
でも、2回目はネットで自分の良い時間に行うことができる。
マイナンバーカードとPasoriを使っても登録できるみたいだが
2回目以降の記事はこちらに差し込む予定。
いくら国から取り返したのか?
今回返ってきた金額は
ちなみに、浮いたお金で焼肉食べに行きました←
確定申告しなかったら、この分は取られ損になるところだった。
担当の人がついてくれるから、問題ない。
パソコン苦手な人は、キーボードの登録画面はキツイかな?と思うが、特に問題なかったな。