クレジットカードは複数枚で使い分けるボンバです。
ポイントをうまく使って家計を助けましょう!よろしくどうぞ。
お・・・いつもより、真面目な導入文になってしまった←ちょっと後悔
この記事におすすめな人
クレジットカードを持ちたいけど、どうしたらいいかわからない人
現金こそ至上主義!と信じて疑わない人
新しいことを勉強するのが嫌な人(簡潔に書いてます)
みなさん!クレジットカードは使ってるか?
2019年10月より軽減税率スタート!
政府がそう打ち出した。(9か月間の期間限定キャンペーンだが)
だいたい3~5%の還元になるそうだ。
昭和世代って現金主義が多いな
![「厳しい表情の取り立て人(集金)」の写真[モデル:よたか]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/yotakasanFTHG0931_TP_V.jpg)
![「厳しい表情の取り立て人(集金)」の写真[モデル:よたか]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/yotakasanFTHG0931_TP_V.jpg)
いや、ボンバもギリギリ昭和世代ではあるんだが・・・
ボンバの父は筋金入りの現金一括派だった
- 車も一括払い
- 家電も一括払い
- ちょっといいレストランも一括払い
- 携帯の機種代も一括払い
ローンや分割を極端に嫌い、お金が貯まったら支払い!というスタンスのようだ
ここでは、現金一括ニコニコ払い主義(長いな)の父親を説得て、楽天カードを作らせた経緯を書いていこうと思う
クレジットカードは借金だ。利息をつけたくない!
1月分の支払いを、楽天に肩代わりして払ってもらう。
それを翌月末(27日)にまとめて払うのがクレジットカードの仕組みだ
※支払い期日は、カード会社によって違う。今回は楽天の場合で説明する。




逆に考えて欲しい、楽天はあなたを信用しているから肩代わりしてくれているんだ
支払った金額をまとめてくれて、信用も付く、ポイントももらえる
逆にこれだけクレジットカードが普及した現代では、クレジットカードを持っていない人は、作れない理由があるのではないか?と思われるみたいだ。
クレジットカードを作れない理由とは?
- 個人信用機関:企業間関係なしに閲覧できる住所、職業、現在の借金、使用状況などが記されている機関
- この個人信用機関でブラックリストに入ると、作る段階で審査落ちしてしまう。
- 支払いの延滞が多々ある。(3ヶ月以上未払い、何度も延滞を繰り替えす)
- 自己破産などで債務整理をしたことがある。
- 安定的な収入がない人:学生、専業主婦、年金受給者
簡単にいうと
引き落としの時に残高不足するようなズボラな人は持ったらダメよ!
ということだな(ボンバも何回かやらかしたことあるが・・・)
ボンバがやった対策は以下の記事を参照
http://bomberhead.com/?p=2111
もし、残高不足になった場合は電話連絡が入るので、すぐに返済すれば問題ない。
何度も繰り返しているとクレヒスが真っ黒になるんだけどな・・・。
クレジットカードを持って、きちんと引き落としが実行されれば、クレジットヒストリーというのが積み重なっていく。
まぁ、クレジット:信用 ヒストリー:歴史だな。
わかりにくい人は、ウシジマくんを想像すると良い
ウシジマくんは、初めての客には5万までしか貸さない。
なぜなら、信用がないから
それに、自治体から生活福祉資金と言って5万までなら借りられるためだ
信用をつみたてて、大きな額を借りる・・・
クレジットカードも同じだ。
結婚式や、指輪、大型家電など一時的に使用金額を増額したいときも、信用があるかどうかにかかっている。
分割手数料は無料?
![「指二本(男性の手)」の写真[モデル:大川竜弥]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/kuchikomi719_TP_V.jpg)
![「指二本(男性の手)」の写真[モデル:大川竜弥]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/kuchikomi719_TP_V.jpg)
![「指二本(男性の手)」の写真[モデル:大川竜弥]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/kuchikomi719_TP_V.jpg)
![「指二本(男性の手)」の写真[モデル:大川竜弥]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/kuchikomi719_TP_V.jpg)
次の章で詳しく説明するが
2回払い
ボーナス一括払い
は、基本的に分割手数料は無料だ
もちろん、一括払いにすれば手数料もかからないし、楽天カードは年会費も無料だ
借金まみれになるのか?




自分の持っているお金以上に使わなければ、借金まみれにはならない。
むしろ、2回払いまでは無料!あとは支払い回数に応じて分割手数料がかかる
支払い回数 | 支払い期間 | 年率 | 100円あたりの手数料 |
3回 | 3ヶ月 | 12.25% | 2.04円 |
5回 | 5ヶ月 | 13.50% | 3.4円 |
6回 | 6ヶ月 | 13.75% | 4.08円 |
10回 | 10ヶ月 | 14.50% | 6.8円 |
12回 | 12ヶ月 | 14.75% | 8.16円 |
15回 | 15ヶ月 | 15.00% | 10.2円 |
18回 | 18ヶ月 | 15.00% | 12.24円 |
20回 | 20ヶ月 | 15.00% | 13.6円 |
24回 | 24ヶ月 | 15.00% | 16.32円 |
30回 | 30ヶ月 | 15.00% | 20.4円 |
36回 | 36ヶ月 | 15.00% | 24.48円 |
また、使った金額はすぐに確認できるので、気づいたら財布の中にレシートが溜まってる人にもおすすめだ。
総額、つかった日付、使った場所、使った金額も一目でわかる。
ポイントが貯まるキャンペーンも開催しているのチェックしやすい




ただし、クレジットカードは何でも買える魔法のカードではないので、自分で何にいくら使ったかわからない人は絶対持ってはダメだぞ!
社会人なら、お金の使い方で悩むといったことはないようにしたいな。
3.落とした時に不正利用されるのが怖い
![「今日はその予定キャンセルでお願いします。(グリーンバック)」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/ME_biz20160902385615_TP_V.jpg)
![「今日はその予定キャンセルでお願いします。(グリーンバック)」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/ME_biz20160902385615_TP_V.jpg)
![「今日はその予定キャンセルでお願いします。(グリーンバック)」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/ME_biz20160902385615_TP_V.jpg)
![「今日はその予定キャンセルでお願いします。(グリーンバック)」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/ME_biz20160902385615_TP_V.jpg)
もし落としたら⇒24時間対応の盗難紛失受付に電話すればOK
不正利用された損害は全額保証される
さらに、1~2ヶ月さかのぼって補償される
現金の場合は、落としてしまったらそこで盗まれて終わり!
クレジットカードの場合は、カード会社に連絡したらOKなので、どちらが安心できると思う?もちろん後者だな。
クレジットカードでの注意点2つ
![「子供ワンポイントアドバイス!」の写真[モデル:ゆうき]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/0I9A351215032114onepoint_TP_V.jpg)
![「子供ワンポイントアドバイス!」の写真[モデル:ゆうき]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/0I9A351215032114onepoint_TP_V.jpg)
![「子供ワンポイントアドバイス!」の写真[モデル:ゆうき]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/0I9A351215032114onepoint_TP_V.jpg)
![「子供ワンポイントアドバイス!」の写真[モデル:ゆうき]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/0I9A351215032114onepoint_TP_V.jpg)
カードの裏には絶対名前を書くこと!
補償を受ける際には、カードの裏に本人の名前が必須になっている
ボンバみたいに何枚もクレカを持っている人は、面倒くさがって書かない人もいるが、自分が持っているカードをもう一度確認して欲しい
父は2.クレカを使うと借金まみれになるが一番ネックだったみたいで、まずは使ってみようとDLさせて、登録見てみた。
スマホも持っているんだが、ハードに使っているわけでもなく、利用残高を見てニヤニヤしてる。
![「指をさしてご案内するスーツ姿の受付」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKA963_yubisasubiz15202332_TP_V.jpg)
![「指をさしてご案内するスーツ姿の受付」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKA963_yubisasubiz15202332_TP_V.jpg)
![「指をさしてご案内するスーツ姿の受付」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKA963_yubisasubiz15202332_TP_V.jpg)
![「指をさしてご案内するスーツ姿の受付」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKA963_yubisasubiz15202332_TP_V.jpg)
月に1度何に使ったのかを確認する
きちんと引き落とされているか・・・というのもそうなんだが、一番怖いのが
不正利用
世の中には悪い人もいて、個人情報を売りさばくやつがいる。
しかも、それが結構高い値段で買われているみたいだ。
たとえば、無料で稼げます!とか、サイトに登録すればポイントザクザク!とかな
広告収入で賄っている所もあるが、個人情報を売りさばくため・・・という噂がある。
信じるか信じないかはあなた次第です!(バーン!!!!)




無料サイトに登録は危ない!?
http://bomberhead.com/?p=1920
使った覚えのない請求があったら、すぐにカード会社に連絡だ!
みんなの評価は?
特にキャンペーン絡むなどがない限り、楽天通常ポイントの使い道は楽天カードの支払い一択です。
— かずたく@貯金箱 (@salary_chokin) October 17, 2019
投資はハードル下げるために使うのはありですが、使ったポイント分に対しての還元はありません
楽天カード支払いなら1%還元なので理想は楽天カードの請求にポイント使うのが一番シンプルで確実ですね
パワーパフガールズの楽天カードめっちゃ可愛い~ pic.twitter.com/kp3zYqjRbM
— かん (@lio41) October 18, 2019
まとめ
キャッシュレス時代に対応していくためには、クレジットカードの利用が必須だ。
誰よりもお得なりたいのであれば、使えるものはとことん使う。
そして、この機会にお金の使い方について振り返ってみてはどうだろうか?
以上!あー楽しかった!ボンバー!!!!
楽天市場でのお買い物はポイント2倍!!の楽天カード
今なら新規入会でもれなく2,000ptプレゼント