お得に買い物をしたい!

電子マネーの普及に痛手?7payの流出は何故起きたか。

軽減税率が始まってから、電子マネーが普及しだした。

総務省が家計消費状況調査というのを発表している。(2019年4~6月のデータ)

それを参考にして記事を書こうと思う。

お得な電子マネーの普及率は?(2019年4~6月)

「新しいアプリを宣伝するキラキラ広報」の写真[モデル:河村友歌]

調査対象は1万人

 

ボンバ
ボンバ
さて、どれくらいの人が電子マネーを使っていると思う?

 

電子マネーを利用した家族がいる:49.5%

 

ただ、これはあまり信憑性がない。

 

なぜなら、都市部にはsuicaで電車を乗ってる人がいるからな。

交通が発達している都市部では、suicaを頻繁に利用している人がいる・・・みたいだ

ボンバは小都市の方なので、だいたい車通勤だし、1人に1台車がある。

 

それを表すデータがある

大都市での電子マネー利用率:66.9%

小都市・町村での電子マネー利用率:34.2%

大都市と小都市では、32.7%の差がある

1万人を対象にしているので、3270人もの開きがあるということだ。

 

おそらく、この格差は広まっていく一方だと思う。

なぜこれだけ広がってしまってるのか?仮説を立てて検証していく。

【仮説1】スマホが普及していないから?(2019年2月)

「覚えたての携帯電話を使うお爺さん」の写真[モデル:まーちゃん]

もちろん、スマホがあれば電子マネーはもっと便利になる。

というわけで、地域別のスマホ・ガラケーの普及率を調べてみた。

(マーケティングリサーチより引用:https://marketing-rc.com/article/20160731.html)

上部の赤線を見て欲しい。

青いラインはフューチャフォン(ガラケー)をさしている。

大都市の関東地方が、11.2%

一番利用率が低い東北で、15.3%

 

北海道と東北は、雪の影響でスマホが持ちにくいという欠点があるので、あまり普及していないと思われる。

だが、先ほどの32.7%の開きを考えると

ボンバ
ボンバ
スマホ自体は思ったより普及しているんだな

というのが正直な感想だ。

 

【仮説2】格安SIMが普及しているから?

最近iphoneでもFelicaが導入されたようだが、海外製のスマホではFelicaはまだまだ導入されていない。

Felicaって?

おさいふ携帯に代表される「かざしてシャリーン♪」と決済するサービスのことだ。

日本製のスマホ【SONYや富士通など】には導入されているが

海外製のスマホ【SUMSUNGやHUAWEIなど】には導入されていない。

ソフトバンクがYモバイルを推しているように

楽天モバイルの契約数が右肩上がりのように、格安スマホを使っていたら電子マネーは普及しづらいのではないか?と考えた。

楽天モバイルの記事はこちらから

 

データはこちら

調査対象は4万4323人(2018年8月)

格安SIMの認知度は90.2%

メイン利用の格安SIMシェアは11.3%

ボンバ
ボンバ
認知度の割に全然普及してない!!!

つまりは、電子マネーそのものに問題がある

  1. スマホは90%以上が使っている
  2. キャリアをメインで使っている人が89%いる

この2つを考えるに、電子マネーそのものに抵抗があると考えたほうがよさそうだ。

電子マネー普及に歯止めをかけた7pay

「タイムを要求する男性」の写真[モデル:大川竜弥]

2019年7月1日

大手セブンイレブンが始めた7payの個人情報流出

大手が4日で不正アクセスされるというのは、国民全員に大きなトラウマを与えた。

 

ボンバ
ボンバ
調べてみたら衝撃の事実が明らかになった・・・

2段階認証を知らないトップ

「メモを出して考えている風男子」の写真[モデル:藤沢篤]

たとえば、グーグルが提供しているgmailを例にあげよう。

基本的にサイトを開くときはIDとパスワードがあれば開く。

これが1段目の認証だな。

 

2段階認証を設定しておくと、電話番号あてにショートメールが届く。

googleたん
googleたん
あなたのセキュリティキーは0123です!

gmailに、0123と打てば2段目の認証OKとなり、サイトが開く

2段階認証は、自分で電話番号を登録しておかなくてはならない。

 

もし、情報がもれても・・・

「ヘイトを撒き散らす匿名粘着アカウント」の写真[モデル:鈴木秀]

IDとパスワードは結構もれる。

原因は

IDとパスワードの使いまわし。

覚えやすいIDとパスワードにしようと思ったら、多くの人は使いまわす。

前の記事でも書いたように、企業と付き合っている以上、情報漏洩は仕方ないことだ。

 

前の記事はこちら

 

1つが漏れてしまったら、芋づる式に情報が漏れてしまう。

ログインしてないのに、いきなりショートメールが来たら

ボンバ
ボンバ
あれ?おかしいな・・・?

と思うだろう。

そうしたら、すぐにパスワードを変えなくてはいけない

誰かがあなたの個人情報を手に入れてるからだ。

 

大手だからと安心しきってないか?

「迷子を発見したと連絡があった介護士」の写真[モデル:yumiko]

ボンバは普段からネットを使うので、2段階認証なんて当たり前だった。

しかし、自分の当たり前は、当たり前じゃない!というのが本当によくわかる事件だった。

まぁ、サイバーセキュリティの桜田大臣が、「USBジャックは使わせない」なんて訳の分からない発言をするくらいだからな・・・。もう辞任したけど・・・。

電子マネー使うなら、楽天Pay!はっきりわかんだね!!!

 

 

nanacoの還元率下がってるよ?

元々nanacoは100円で1ポイントだった事実を知ってるか?

7payが始まるから、ってことで還元率は200円で1ポイント(0.5%)に下がってる。

そして、7payが不正利用されて、サービスが止まっても還元率は0.5%のままだ。(2019年10月現在)

 

ボンバ
ボンバ
信用ガタ落ちだな・・・

だが、nanacoで税金(とクレカが使えない公共料金)を払えることが唯一のメリットだ!

 

ボンバ
ボンバ
こんなトップだから気づいていない可能性もある・・・

 

セブンが損していると気づく前に、今のうちに登録しておくんだ!

まとめ

  • 電子マネーは、ほとんど普及していない
  • 企業に情報を与えている限り、情報漏洩はないとは言い切れない。
  • 大手だからといって、安心してはいけない。
  • nanacoの還元率は下がったままだ
  • 唯一税金(とクレカが使えない公共料金)の支払いができるのがメリット!

 

ボンバ
ボンバ
毎日リライトか新記事投稿してます!ぜひフォローお願いします!

ボンバ
ボンバ
面白かったらポチっとお願いします! 毎月の収支報告の時に、一緒に報告します!あなたの一票でモチベ上がります!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
ABOUT ME
ボンバ
年収250万の社畜が、ネットの力で年収を+200万まで上げた話。 マネー情報、株、仮想通貨など。新しい情報はどんどん取り入れる。 貯金が10万しかなくてもネットがあれば稼げる!今こそ国を!ゆとりと笑う者たちを!見返す時だ!